他社のコンテナやシャーシを使用しているトレーラーにもバックカメラ?!

他社のコンテナでも取付可能なバックカメラのアイキャッチ

皆さんこんにちは。

今回はトレーラー向けのバックカメラの記事になります。

トレーラーはリース・レンタルしているので、安全装置の導入はできない

コンテナやシャーシは他社のものを使用しているので、バックカメラの導入はできない

と思っていらっしゃる皆様に朗報です。

本記事では、トラクターヘッドのみを保有し、コンテナやシャーシは他社のものを使用しているという方でもバックカメラを導入できる方法についてわかりやすく簡潔に解説します。

この記事の内容

  • 他社のコンテナやシャーシを使用しているトレーラーにバックカメラを導入する方法
  • トレーラーの安全管理を行う方法

 

他社のコンテナやシャーシへの安全装置の導入

トレーラーを使用している運送会社様において、

トレーラーを自社で保有しておらず、リース・レンタルをしている

トラクターヘッドのみ保有している

という方は多くいらっしゃいます。ただ、そういった場合、安全装置の導入はかなり難しいというのが現状です。

その理由をみていきましょう。

他社のトレーラーに安全装置を導入するのが難しい理由

トレーラーないし、シャーシやコンテナをリース・レンタルするということは、標準で安全装置が取り付けられていない限り、安全装置を導入することは難しいと言えます。

理由としては

  1. 他社の保有物のため、配線作業や電源取得作業ができない。
  2. そもそもトレーラーへのバックカメラの導入が難しい。

ということが挙げられます。

ただ、トレーラーはけん引という切り離しの性質があるため、例えば有線タイプのカメラの場合、切り離しの度に断線が発生するため、事実上有線での取付は不可能です。

また、無線タイプであっても、電源取得作業で配線は必要になります。

先述の通り、他社の所有物に配線作業をすることは難しいでしょうし、そもそも電源を取得するのもキャビンからの取得になってくるので、

そういった意味でも無線タイプと言えど、安全装置の導入は困難と言えるでしょう。

安全装置を導入しないとどうなる?

アクシデントのイメージ

では、トレーラーに安全装置を導入しない場合、どういった困難が発生するでしょうか。

そもそもトレーラーはあらゆる車両の中でも特に運転が難しいとされており、その最大の理由としては車体が長尺であり、死角が発生しやすいということが挙げられます。

特に左折時の車両の後方左部分は、ミラーを使用しても死角で見えなくなってしまいます。

万一事故を起こしてしまった場合、弁済だけでなく、運送会社の信用まで落としかねません。

また、対人事故で人を亡くならせてしまった場合、取り返しのつかないことになってしまいます。

ですので、できるだけ死角を無くすためにも安全装置を導入し、安全管理を行うことが望ましいでしょう。

トレーラーに導入できる安全装置

そこで本題に戻りますが、

じゃあどうすれば安全装置を導入できるの?

ということになるかと思います。

上記のお悩みは株式会社TCIにお任せください!

そういったお悩みを一瞬で解決いたします。

TCIのTRAIL CAMERA

TCIのTRAIL CAMERA(トレイルカメラ)は、海コントレーラーのトラクター、トレーラー同様に工賃無料で取り付けられるバックカメラです。

磁石による取付と、バッテリーによる給電で、取付に必要な専門的な作業をすべて不要にしたワイヤレスバックカメラとなっており、
磁石の力で、取り付けるので鉄であればどこの部分でも取り付けできることから、基本的にあらゆる車両に工賃無料で取り付けることができます。

つまり、配線作業など、一切の工事をせずに取り付けが可能ということになります。

ですので、他社のコンテナやシャーシを利用している方でも、カンタンに問題なく、取り付けできる仕様となっております。

例えばTRAIL CAMERA1台を保有いただくことで、別の車両に使い回すといった使い方も可能ではございます。

詳細は上のデモ動画をご覧ください。

それでは、TRAIL CAMERAの具体的な特徴について解説していきます。

磁石による取り付けで、脱着が自由

TMBC-0001

TCIのTRAIL CAMERAは先述のとおり、強力な磁石の力で、車両に取り付けます。

つまり、鉄であればどんな位置にも取り付けられるので取り付ける位置を自由にカスタマイズできます。

後ほど紹介する給電バッテリーにも磁石が内蔵されているため、カメラ・バッテリーともにワンタッチで取り付けることができます。

ちなみに、使用している磁石は、ネオジム磁石というもので、永久磁石とも呼ばれるほど磁力の寿命が長いことで有名です。
またTCIでは2万回の耐振動テストをしており、現時点(2022年4月)では、振動により車両から脱落したという事例はありません

バッテリーによる給電で、配線作業が不要

TCIのTRAIL CAMERAは、カメラとは別体のバッテリーから、カメラに給電するため、車両と配線を繋ぐ作業が不要になります。

特に大型の車両の配線作業は難易度が高く、専門業者への依頼が必要不可欠でしたが、TCIのTRAIL CAMERAはそもそも配線作業が不要なので、手元に商品が届いてから

すぐに簡単にバックカメラとして活用することができます。

バッテリーの稼働時間は約17時間と、1日の運転には十分活用できます。バッテリーを2つ使用すれば、「片方を使用している間、もう片方を充電して、充電が切れたら交換する」といったように、エンドレスで使用することもできます。
これら磁石とバッテリーによって、取り付けにかかるコストを最小限にしたのがTCIのTRAIL CAMERAです。

最大70mの安定した通信

取り付けは、いくら簡単になったとはいえ、ワイヤレス(無線)の商品なので、通信が安定しなければ活用できませんよね。

TRAIL CAMERAは最大伝送距離は70メートルですので、どんな大型の車両でもカバーした通信距離になります。
環境や障害物によって、伝送距離が短くなる場合があります。

TCIのTRAIL CAMERAは、特に海コントレーラーといった長尺の車両に向けて作られた製品なので、これら車両にはもちろんのこと、高さ40mのクレーンでも実際に動作検証ができています。
タイムラグもほとんどなく、安定した通信ができる製品となっています。

技適マークを取得

SPOT CAMERAは、技適マークを取得しています。

技適マークとは、無線通信機器において電波法の基準に適していると総務省から認められたことを証明するマークです。

技適マークがついていることにより、電波法に抵触することなく、安心して無線カメラをご使用いただけます。

電波法は、基準に適していない無線通信機器を使用した者が罰を受けるとされています。

そのため、ネット上に安価で販売されている無線通信機器を購入する際は、十分注意してください。

TCIのSPOT CAMERAであれば、技適マークを取得しているため、電波法を犯すリスクもありません。またデジタコなど、他の通信機器に電波が干渉するといったリスクも限りなく低くなります。

モニターはシガーに挿すだけ

TCIのTRAIL CAMERAは、カメラの取り付けだけでなく、モニターの設置もかんたんです。

モニターの設置は専用の台座でダッシュボード上に固定するだけで、モニターの給電は、シガープラグを車両のシガーソケットに挿入するだけで完了します。

モニターの動作電圧はDC 12V~24Vまで対応可能です。

その他の特徴

TCIのTRAIL CAMERAは以上の大きな特徴に加えて、さまざまな特徴を持っています。
実際にそれら特徴をかんたんに解説していきます。

赤外線IR搭載

TRAIL CAMERAは、赤外線IRを搭載しているため、夜間でも視認性が高く、暗視距離は8~10mとなっています。
また、夜間でも、モニターの映像が綺麗だと評判です。

防塵防水規格IP67取得

IP67は、完全防塵かつ30分間の水没に耐えられる防水性能です。カメラ、バッテリーともに防水仕様なので、雨の日でも気にせずに使用できます。

カメラから音を取得して、モニターから出力

カメラにマイクが内蔵されており、マイクから取得した音声が、モニター裏のスピーカーから出力できる仕様です。万が一の際も、車両の後方から、運転席に声が届けられます。

 

まとめ

今回は他社のコンテナやシャーシでも問題無くお使いいただけるTRAIL CAMERAの紹介をさせていただきました。

トレーラーでの運送作業において、様々な懸念や悩みがあるかと思います。

TCIのTRAIL CAMERAはそういった懸念を取り除くことが可能です。ここで、本記事の紹介内容をおさらいします。

<TMBC-0001で解決!>

☑ 他社のコンテナやシャーシを使用している方でも工事なしでバックカメラの導入が可能

☑ トレーラーなどのけん引車両でも対応可能

 

商品に関するお問い合わせは下記ボタンよりお願いします。

[st-mybutton url=”https://www.tci-car-item.com/contact” title=”問い合わせページへ” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

  • URLをコピーしました!