- HOME >
- 株式会社TCI
株式会社TCI

株式会社TCIは、2017年の創業以来、「現場の安全を守ること」を第一に考え、自動車電装品の開発、販売、取付、アフターフォロー行うセキュリティ事業です。
運送業、海運業、建設業向け商品専門メーカー
2023/9/5
近年、子供をバスに置き去りにする事故が増加しており、そのような悲劇を未然に防ぐために新たな安全装置が注目を集めています。 バス置き去り防止システムは、子供の安心と安全を提供する解決策として重要な役割を ...
2023/9/12 車内置き去り防止
2023年4月1日から、幼児などの所在確認と送迎・通園バスなどへの安全装置の取り付けが義務化されます。 この記事では、内閣府および国土交通省のガイドラインに沿って、義務化の内容、改正内容、補助金、設置 ...
2023/4/13 車内置き去り防止
バス安全装置の設置義務化に向けて、どの装置を設置しようか悩まれている事業者様は多いのではないでしょうか。 そこで補助金対象である、TCI「SOS-0006降車時確認式」を設置するメリットをご説明いたし ...
2023/7/4 車内置き去り防止
2023年4月からスタートする「送迎バス安全装置」の設置義務化ですが、補助金についても注目を集めています。 義務化まであとわずかですが、補助金については金額以外あまりわかっていません。補助金申請をする ...
2023/4/13 車内置き去り防止
2022年9月に発生した「送迎バス置き去り事件」をうけて、2022年12月には「置き去り防止支援装置」に関するガイドラインが策定されました。 そうして2023年4月から安全装置の設置が義務化されること ...
2023/4/13 車内置き去り防止
バスの置き去り防止車内確認装置の設置が、2023年4月からスタートします。 対象となるのは幼稚園や保育所、認定こども園、特別支援学校の送迎用バスで、44,000台ほどになります。おおむね2023年6月 ...
2023/4/13 車内置き去り防止
幼稚園や保育所などの送迎用バスでの置き去り事故は、けっして他人事ではなく、少しの油断やミスで起こってしまうものです。 2022年9月に、静岡県の認定こども園で起こった通園バス置き去り事件を受けて、大阪 ...
2023/4/13 車内置き去り防止
幼稚園や保育所などの送迎用バスに、「子供の置き去り防止を支援する安全装置」の設置が、2023年4月から義務化されます。 それにともない、安全装置の設置費用について17万5千円を上限に補助することが決ま ...
2023/4/13 車内置き去り防止
2023年4月から園バス安全装置の設置が義務化されます。 しかし、実際に安全装置を設置するとなると、どこに頼めば良いのかわからずに悩まれている幼稚園事業者様も多いのではないでしょうか。 義務化と同時に ...
2023/4/13 車内置き去り防止
幼稚園などの送迎用バス置き去り防止では、安全装置を設置するなどのハード面での対策は非常に重要です。 しかし、それと同時にバス置き去り防止対策は、装置を設置して終わりというものではありません。 ヒューマ ...